ネガティブを解消したい

人生の転機に直面したとき…変わることへの怖さを手放す

こんにちは。
心理カウンセラーの小澤昌子です。

長い暑い夏が終わって
やっと秋が来ましたね。

秋になると夕暮れも早まり
少しずつ静けさが増してきます。

自然の変化とともに人の心も
立ち止まって考えるモード
になりやすくなります。

お客さまのご相談も
「お引越し」
「退職」のお話を伺うことが
多くなっているように思います。

変化を前にすると感じる「怖さ」

お引越しは
住み慣れた場所を離れることであり

退職は
せっかく手掛けた仕事を手放す
ということでもあります。

歓びに満ちて手放すなら
何も問題はないのですが

不本意な場合や
なかなか踏み切れない場合だってあります。

そこには当然、
それなりの理由があって

そこでは自分らしく生きられないとか
何か事情があるとか

手放したほうが良いけど怖いから
悩んでいるのですよね。


大きな選択を前にすると
たいていの人は不安を感じます。


「生活はどうなるんだろう?」
「失敗したらどうしよう?」
「せっかく持っていたものを捨てるの?」

”損失回避の心理”といって

人は新しいものを得る歓びよりも
今あるものを失う不安の方を
強く感じる傾向がある

と言われています。

例えばですが

もう着ない服がクローゼットにいっぱいで
整理しなくちゃ!と思っても

「もったいない」とか
「痩せたら着られるかも」とか

捨てられないことはありませんか?

洋服でさえそうなのだから
会社を辞めると言ったら

「安定した生活を捨てる」
「経済的に困る」
「先が見えない」

というイメージが
ぱっと脳裏に浮かんだりします。

今の環境ではもう
自分らしく生きられないと思っても

自分らしさよりも
不安でないほうを選びたくなるのも
自然なことなのです。


私は40年近い会社生活で
8回も転職をしています。

考えてみたら引っ越しも
6回しています。

やっぱりいちばん大きな人生の変化は
離婚だったかもしれませんが

最近では
サラリーマンを辞めて
カウンセラーになりました。

じゃあ私は失う不安がなかったのか?
と言えば、そんなことはなく

その都度
怖いよ~心配だよ~と思いました。

私だって最初の会社で
ずっといられたら良かったかもしれませんが

じゃあ今、とても後悔しているか?
と聞かれたら
実はちっとも後悔はしていません。

後悔するマインドであれば
してもしなくても後悔するし

後悔しないマインドになれば
してもしなくても後悔しないのです。


そこで大事なのは

握りしめているものを
自分の意志で手放す


というプロセスです。

手放すマインドの心理的意味

心理学の視点から見ると
手放すことには
とても大切な意味があります。

両手いっぱいに荷物を抱えていたら
新しいものを持つことはできないのは
心も同じです。

引越しや退職という手放しを経験すると
そこに人生の余白が生まれます。

その余白があるからこそ
新しい出会いや
チャンスを迎えることができます。


やらなくてはならないことで
毎日が目いっぱいになっていると
自分の本当の気持ちに
気づけないことがありますが

手放すことは

「本当は私は何がしたいんだろう?」
「どんな暮らしが心地良い?」

と、自分の本音に耳を傾ける
チャンスになります。

人が成長するのと同じで

人生でずっと同じ環境、
ずっと同じ状態でいることはないですよね?

やりがいを感じて頑張っていた仕事でも
トップが変わったり
自分のポジションや考え方が変わって
やりがいを感じなくなることだってあります。

「じゃあ、今の私は何を手放して
 何を大切にしたいのか?」という

自分のマインドや考え方を
もう一度作り直すタイミングというのは
生きていれば何度もやってくるのです。


人生は流れていきます。

その時は喪失だと感じても
後から振り返ってみると
当然の変化だったりするのです。

「手放し」を体験すると、人は強くなる

何かを失った経験のある人が
とても美しく強く
見えたことはありませんか?

例えば
自分の心を打ち明けるときに

すべてを持ち続けている人と
何かを失って
そこから新しいものを得た人と

どちらに打ち明けたいですか?


誰も辛い思いなんかしたくないけど
過去は変えられないし
未来は誰にもわからない

大事なのは「今」だから
今の自分を大事にしてこそ
新しいものが得られるのだから

今の自分にそぐわないと思うことは
手放す勇気が必要なのです。


そういえば思い出したのですが

昔、辛くて辛くて仕方ない職場を
たくさん悩んだあげく
思い切って退職したことがありました。

最後の日、
私物を片づけて会社を出たら
急な雨が降ってきました。

あわててビルの軒先に入って
折りたたみ傘を取り出したら

隣に、傘を持たずに
空を見上げて困っている女性がいました。

私は「使ってください!」と
傘をその人に渡して
雨の中に飛び出しました。

後ろから
「ありがとうございます!」
という声が聞こえたけれど

振り返らずに駅まで走りました。

その時のなんと気持ち良かったこと!!

手放したときは振り返らず
まっすぐ前に進むのがオススメです。


何歳からでも心に向き合って自分を幸せにしたいあなたのための【13日間の無料講座】にぜひご登録ください。
メルマガご登録の方限定の
「特典付き」
メールアドレスとお名前だけで登録できます。

カウンセリングとメルマガのご案内

小澤昌子のカウンセリングを受けるには?

ブログをご覧くださり、ありがとうございます。
カウンセリングの詳細については「カウンセリングメニュー」を、ご登録いただいた方限定の情報や最新の情報をお知りになりたい方は「メルマガのご案内」をクリックしてください。

カウンセリングメニューメルマガのご案内