カウンセリングサービスの『すぐに役立つ!心理学講座』というコンテンツに執筆させていただきました。
私は30年間くらいずっと、人と仕事のご縁をつなぐ仕事をしてきたので、
カウンセリングとは違うけれど、たぶん2万人くらいの方と仕事についてお話してきたのではないかと思います。
そんなご縁で出会った方たち
特に私が「成功なさったなあ!」「立派になられた!」と後からとても嬉しく思ったケースの方たちには、共通の特質があると思ったので書いてみました。
「ビジネスで成功している人の共通点」
→https://www.counselingservice.jp/lecture/35017/
何が「成功」なんだろう?
「ビジネスで成功している人の共通点」でも書いたのですが、
実際、何が成功なのか?は比較では語れないと思います。
上記のコンテンツはビジネスの話ですので、
”成功とは、年収やポジションが上がったということも大切なことかもしれませんが、
私が思うのはそれ以上に、活き活きと仕事をされて、
ご家庭や趣味も円満に楽しんで、
周りの方に信頼されて心豊かに暮らしていらっしゃる方”
と書きました。
自分を振り返ってみても、年収が上がってポジションが上がって
オフィス街を意気揚々と歩いていた時代があったかと思うと
その後、ハードワークでぼろぼろになって、泣いていた時代もあったわけです。
いくら年収が上がっても、ぼろぼろで泣いていたら「成功」とは言い難いです。
なので
「心豊かに暮らす」
これがいちばんの成功なんじゃないかと思っています。
成功した人たちのその後
私が出会った「成功した人たち」の中で、興味深いご経歴をたどられた方がいます。
ご許可を得て書かせていただきますが、
某大手銀行のかなり上のポジションにいらっしゃり、
社有車で送り迎えされていたような方なのですが、
定年より前に突然退職なさって、植木屋さんになりました。
その方とお会いした際には、別人のように日焼けしていて
「親方がね、こう教えてくれたんだよ。」
「あの木はね、こうやってやるとよく育つんだよ。」
と目を細めて楽しそうに語っておられました。
どうしてそんなに180度違う仕事に就かれたんですか?と聞いたら
「歳をとってきたら、自然ともっと触れ合いたくなった」
のだそうです。
親方も尊敬できる人で、身体はきついけれど、いろいろ教わることが楽しくて仕方ないのだそうです。
そのほかにも
広告代理店で営業をしていた方が、故郷に帰って「村おこし」を始めたり。
学校の先生をしていた方が、山にこもって陶芸家になったり。
年収もポジションも今は知らないけれど、「心豊かに暮らす」は変わっていません。
成功は変わらないのです。
私も2年前、成功していたかは怪しいけれど、自分史上いちばんの年収でしたが、会社を辞めてカウンセラーになりました。
すごく勇気が必要で怖かったけれど、こんな方たちの姿を見たことが
気づかない間に背中を押してくれていたような気がします。
小澤昌子のカウンセリングを受けるには?
ブログをご覧くださり、ありがとうございます。
カウンセリングの詳細については「カウンセリングメニュー」を、カウンセリングの日程については「ご予約状況」をご確認ください。